Notion を Enterprise Plan にした話
2019月8月27日(更新日:2025年5月23日)
○ 2020 11/20 時点の最新でアップデートしました!
Notionライフを楽しく過ごされているでしょうか。
みなさん、お久しぶりです。ノースサンドのよーじろーです。
Notionのエンタープライズプランについてのご紹介です!
先日婚活パーチーなるものに初めていったんですが、なんかもうすごかったです。
8歳くらい老けた気がしました。物は経験ですね。総合的には楽しかったです。飲み会でいつも同じネタをこすっているので、久しぶりに話すネタを手に入れたのが一番の収穫です。
ちなみに誰ともマッチングしませんでした。
本題入ります。
先日NotionをEnterpriseにアップグレードしました。↓
https://x.com/NorthSandHQ/status/1159105926948970498?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1159105926948970498%7Ctwgr%5Ed685da4fa014801f7a8fe3c2bf690bf3ccd431a9%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fnorthsand%2Fn%2Fn86df3d28fe48
Enterpriseプランは、Notionの最上位のプランです。
ということで、Enterpriseの機能的な部分をご紹介できればと思いますので、つらつらと書いていきます。
ページの一括エクスポート機能
ページのエクスポートは通常できますが、配下のページをPDFでも一括でひっこ抜くことができます。
通常同様のオペレーションを実施したい時には、1ページづつちまちまやらなくてはなりません。
PDF共有って意外に便利なんですよね。
相手にページの権限を与えるほどでもないし(相手のサイドバーを汚染したくない)単発的にしか見せないんだよなーって時に便利です。
とりあえずPDFで出力して、相手に小出し。
社外の人にNotionの情報をサクッと共有したいって時とかに便利ですね。
それが、なんと言うことでしょう。
こんなイメージでいつでも戻れます。そう、Enterpriseならね。
便利ぃ〜
なお、リビジョン機能が付いたのが、↑の2018/10/25日付くらいのはずなので、ここがシステム的な上限です。(機能提供前には戻れない模様)
この、リビジョン機能、API解放されたときに爆発的に可能性が増えると思ってます。なぜなら、自動でsnapshot取ってくれるRDBになり得るから。
スプレッドシートでもいいんですけどね、APIの使いやすさ次第でしょう。
ワークスペースたくさん作れる
はい、ワークスペースたくさん作れます。
新たなカオスを呼び込む可能性!
これはそのままです。ワークスペースがたくさん作れるようになりました。
Personal や、 Teamだとワークスペースごとに課金されてしまいます。
Enterpriseになると、ユーザ単位の課金になるので、他ワークスペースが無料という要領です。
※ 利用にはいくつか条件があるので、全エンタープライズではないです。
ワークスペース分けると、管理的不都合も多々あるので今は子会社向けとか、そもそも外部公開が必要って時のみにしてます。
このワークスペース機能を使って、Notionの日本語情報サイトも作りました。詳細は下記に。
https://note.com/northsand/n/n5edb347886fb
Notionの専任サポートがつく
Notionの専属として専任の営業さんについてもらいました。
今風にいうと、Customer Success Manager です。
私たちは下記の2名についてもらいました。
https://x.com/akothari
https://x.com/davidcapple
あれ、先日のミートアップ の Akshayじゃないっすか!
なるほど、宜しくお願いします。
基本的なコミュニケーションは、メールとZoomを利用したテレカンです。
メールもタイムゾーン無視したチョッパヤ返信で、Zoomも定期的に実施頂いております。
ありがてぇ
テレカンも黒澤氏におんぶに抱っこです。(いい加減わたし英語習得しろ)
何を話しているかというと、Notionというツールを会社で使うための情報戦略って感じですかね。あとはNotionの追加機能とかもトップダウンで連携してもらったりしています。
https://x.com/NorthSandHQ?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1163702958871207936%7Ctwgr%5Ed685da4fa014801f7a8fe3c2bf690bf3ccd431a9%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fnorthsand%2Fn%2Fn86df3d28fe48
↑の先日のツイートはそんなこんなで話の折で得た情報です。
ワークスペースでセキュリティを統制できる
ゲストはだめよー。外部公開はだめよー。とかです。
昔はチームでも使えましたが、エンタープライズしか使えない機能となりました。
SSO (SCIM) に対応
急にSSO に対応しました。詳細は、下記に別 note にしてます。
https://note.com/northsand/n/n00df2880c587
なんと、SCIMにも対応しています。('20 11/20 追記
タイムラインビューが無制限
タイムラインビューが無制限に作れます。
チームだと、5個までです。
詳細は下記より。
https://note.com/northsand/n/nf654dc842287
とまぁ全体感はこんな感じです。
機能面ではそこまですごみはないんですが、Notion側との戦略的コミュニケーションパスを確立できたのが大きいかなーと感じています。
Notionの将来性への投資、というほどでもないですが是非ともNotionの成長に寄与させてもらいたかったんです。
そこまでの生産性を手に入れることができたと感じています。
なによりも、この想いを尊重し、承認してくれる役員含め、シャッチョさんがありがたいですね。
顔怖いですけど。
前回の記事で、いずもさんもおしゃってましたが、自己実現のプラットフォームというのは、こういった意思決定に如実に表れている気がしています。
顔怖いですけど。
ではまた。
自社にNotionを導入したかったり、Notionについて相談したいかたは下記からどうぞ
https://biz-notion.northsand.co.jp/