Notionで職場が最高に楽しく & 働きやすくなる

Notionで職場が最高に楽しく & 働きやすくなる

誰もが「楽しくて働きやすい職場で仕事がしたい」と願っていると思います。


ひとつのツールを導入して活用するだけでその願いが叶うとしたら、どうでしょうか。


今回のブログでは、Notionに秘められたそんな素敵な可能性についてお話します。

なぜNotionが職場環境を良くしてくれるの?

Notionは、ドキュメントやデータベースだけでなくメディアファイルなどを使って自由にコンテンツを作ることができるクラウドサービスです。

ただのクラウドサービスではなく、ノーコード or ローコードで使うことができます。
ここが重要なポイントです。つまり、専門的なノウハウ無しで誰もが表現者になれるツール、それがNotionなのです。

「もっと情報共有を活性化したい」
「この仕事の仕組みを改善したい」
「新しいプロジェクトを立ち上げたい」

そんなポジティブな変化を起こすために、自分の思いや考えをドキュメント化し、
それに賛同する仲間たちとその内容を磨き上げ、ひとつの成果物に落とし込んでいく。

その過程のすべてがNotionで完結できるのです。

よって、職場においてなにか課題があったとしても、

  • 課題の洗い出しと整理

  • 解決策の洗い出しと整理

  • 課題解決のためのコンテンツ作成や企画立案

  • コンテンツや企画の振り返り

  • コンテンツや企画のブラッシュアップ

この一連のフローが全てNotionで完結します。

そして更に、Notionは触っていて楽しいという意味的価値を持つサービスです。

いかに専門的なノウハウ無しで利用できたとしても、使っていて退屈なツールであれば、上記一連のフローはただの作業(場合によっては苦行)になってしまいます。

Notionはその心配がありません。

一連のフローを楽しみながら実行できるのです。

自分たちだけの秘密基地やオリジナルのホームページを作るような感覚に似ているかもしれません。
そんな感情で職場の課題解決に取り組むことができれば、楽しくて働きやすい職場になることは想像に難くないはずです。

とは言え具体例を出さないとイメージしづらいかと思いますので、実例をいくつかご紹介します。

職場での課題と解決策

  • 社内ドキュメントが見つけづらい

    データベースなどを駆使して、関連するページリンクの集約やタグ付けによる逆引きの仕組みを構築する。
    情報検索によるストレスを低減した。

  • 業務のノウハウが共有されていない

    誰もがナレッジを書き込めるNotionページを用意し、硬い内容(専門的知識など)だけでなく柔らかい内容(オフィス周辺のランチ情報など)の見本を配置する。
    情報発信しやすい空間を作ったことで、ノウハウ共有が活性化した。

  • プロジェクト管理がうまくできない

    既存の管理方法の問題点を洗い出し、求められる要件を定義した後、試作版をいくつか作成してから、本作成に取り掛かる。
    これらをすべてNotion上で、何度も実験を繰り返しながら行ったことで、組織が真に求めていた仕組みを構築できた。

  • 営業の受注率が悪い

    売上目標や戦略・戦術を明確に意識付けるため、Gifなどのイラストをふんだんに盛り込んだページを用意する。
    そのページで営業数字の管理を行ったことで、営業メンバーの意識転換に繋がった。

Notionによって最高の職場に

Notionは、誰もが表現者となり、楽しみながら使用できる便利なツールです。

Notionの多機能性とユーザーフレンドリーなインターフェースは、組織の生産性を向上させ、より良い職場環境を実現します。
Notionの活用が職場にもたらす効果は、利用者のアイデア次第で大きく広がります。

ぜひ仲間たちとNotionを使いこなし、最高の職場を実現しましょう。

先生もNotionフル活用!教育現場で大活躍するNotionページとは?【おたくのNotion、見せてください。】

 
Previous
Previous

Next
Next